ちひろの日@完全消化試合、なるか?
前日の体たらくな敗戦の結末は、電車の中(ネット)で見届けた。
単なる一ファンが、こんなに悔しく情けないのだから、生活が架かっている本人たちは、嘸かし口惜しいのだろうと思うが、、、。
果たして何処まで本気なのだろう?なんて、特に高給を食んでいる、やきう貴族の『指揮官様』には、感じてしまう。
偏見だろうか。。。?
この数字をみれば、このカード、如何に戦い方の巧拙でこんな数字になってしまっているかが誰の目にも明らかですよね~。
勝敗、逆でしょ?と。。。
秋季大異動
ロッテさんと異なり、完全消化試合のライオンズ。
流石に大幅に入れ替えて来た。
骨牙さん、
本当に一年間有難う御座いました❗
マキノンも。
ゆっくり怪我を直しながら米国で静養して、また所沢に戻って来て欲しい。
(途中、幾度も「休ませたらいいのに?」という局面がありましたが、指揮官さんは頑なでしたね。。。)
愛斗は順当落ち。
このままでは、いつの間にやら生き残りボーダーラインの選手に落ちてしまいそう。
選手生命の危機と思い、オフ返上で実戦の機会を求めたらどうだろうか?
中南米リーグに参加するとか、メンタルトレーニング取り入れるとか、一皮剥ける為にも、やれる事はなんでもやった方がよいでしょう。
一方、高松、陽川、長谷川と上げてきましたね。
10勝を目指す、ちーちゃんを早速、強力援護して欲しい。
試合は相変わらず糞詰まりのレオさん打線。
ニガ手のメルセデス@ライオンズ専を打てず、大苦戦。。。
やっとの思いで、勝ち越しも束の間、、、
相手の指揮官の采配、昨日から残酷な迄にドンピシャ‼️だよね
(今日、敢えて9番に入れた和田に確り活躍されてるし。。。相手選手と自軍選手を「見る目の違い」が哀しい)
ツーアウトからピンチを作り、自滅の体。
一点差ということや球数が少なかったというのもの勝負のあやですけど、続投は仕方ない。
続投したなら、自分で勝ちを手繰り寄せないとね。
カントクのリーダーシップと戦術眼(戦況の見究め)は凡庸なものしか期待出来ないのだから。。。
そこで踏ん張れることが、来季の伸び代じゃないのかな。
自らが、一人当千の兵(つわもの)になるしかないのよ。。。
二桁勝利は露と消えにけり。。。
コレもまた、隅田知一郎の野球人生らしいのかも。
三歩進んで二歩下がる、みたいな…。
来季はさらなるブレイクの為に、打線の援護、待ったなしですね。
やっぱり、マウンテン・リバーと超絶インセンティブ付きの3年契約結んで、オープン戦を『喪明け』という事にしませんか? 西武球団。
骨牙も更に衰えるだろうし、碌な外国人も取れないだろう事は想定しておかねばならないことを考えれば、こんな恥ずかしい貧打戦で、マウンテンリバーさんを切ってる場合じゃないよね、真面目な話。
別にクリーンなイメージなんか今更、ないしね。。。
ライオンズで塩漬け&禊の儀式が、一番てっとり早く安上がりな打力の梃入れ策でしょ。