慎之助に馳参じる内海は責めないで
内海、古巣に還る。。。
盟友、阿部慎之助政権の突然の誕生の余波よ。
出所∶日テレスポーツ
ライオンズのコーチとしてはまだ何もしていない(言っていた恩返しとやらは何も)と思うが、馳参じたい気持ちは、まぁ、仕方ないわね。
このタイミングを逃したら、いつ帰れるか分からないし、機を見るに敏、という事で良いでしょう。
チャンスの女神は前髪しかない😆
(出所:スポニチ)
結局のところ、炭谷獲られて終わっただけ。
ライオンズあるあるですけど、もう、そんな瑣末事、気にもならない😭。
予定の行動ですよね、一年早まっただけで。。。
最後までにAHARAさんに振り回されたジャイアンツとライオンズって感じかなぁ。。。
代わりの二軍投手コーチには武隈の声も聞こえますが、左腕で言えば、トモミーもいるよね。
どちらが引き出しを沢山持っているか、指導者適性があるのかは知りませんが。。。
他球団の事ですが、阿部慎之助政権については、我がライオンズと同じ香りがほんのり漂う気もしますよね。
『若返り』を焦るあまり、若手大物ではあるがトップとしては未知数の起用って、高橋由伸の失敗例もあるし、吉と出るか凶と出るか。
これで遂に江川卓は、一度も監督をやらずに終わりそう。(江川の監督ってやはり私の世代からすると一度は見てみたかった気もする)
本当に勝ちたいのなら、落合監督という選択もあったろうが、敢えて保守本流の生え抜きレジェンドを選択。
一つライオンズと違うのは、形振り構わぬ大補強で慎之助をサポートするだろうということ。
そうそう、そこが西武ホールディングスとは決定的に違うトコ。
阿部慎之助&90周年のジャイアンツ、FA市場でも大暴れでしょうね。
ライオンズへの影響は、元々、ライオンズがFAで補強側に回るって有り得ないストーリーが、全く蚊帳の外に置かれ夢のまた夢といった展開となるんでしょう。
本来ならカネさえあれば、山崎福也や松井だって、浅村や森の仕返しとして奪取に走るべき話だし、加藤(貴)だって、欲しいところ。
特に抑えがアキレス腱なままのチーム事情からしたら松井裕樹なんて、浅村の因縁がなくても全力で獲りに行くべき話ではある。
まぁ、気候変動容赦なしの中、サウナドームで好き好んでプレイするマゾの様な選手はおらず『おととい来やがれ』って事なんでしょうねぇ😢😢😢
誰か言ってましたが、来年の秋は、カズオさん🆚慎之助のGL決戦だと、凄く盛り上がりますねえ〜🎵。
天文学的に確率低そうですが。。。