ドングリ戦争終止符で夢(山賊)再び‼️
ライオンズの抱える悩ましい未解決問題。
ドングリ達が殻を破れないこと。。。
2023年も新たな会員を巻き込んで繰り広げられた、ドングリ達の背伸びゲーム。
チームの沈没状況が示す様に、全く見栄えのしない「ドングリの背比べ」状態が続いたこと。
改めて数字を追ってみると、明白な結果ですね。
# |
ドングリ |
試合数 |
打席 |
打数 |
安打数 |
打率 |
打点 |
盗塁 |
||||
1 |
愛斗 |
73 |
267 |
257 |
55 |
559 |
0.214 |
228 |
15 |
4 |
331 |
2 |
2 |
鈴木 |
72 |
267 |
242 |
58 |
593 |
0.240 |
266 |
15 |
0 |
327 |
1 |
3 |
西川 |
41 |
109 |
97 |
22 |
568 |
0.227 |
269 |
8 |
1 |
299 |
4 |
4 |
高木 |
5 |
19 |
19 |
3 |
316 |
0.158 |
158 |
0 |
0 |
158 |
0 |
5 |
岸 |
61 |
197 |
177 |
37 |
558 |
0.209 |
269 |
12 |
3 |
288 |
3 |
6 |
若林 |
36 |
94 |
90 |
22 |
616 |
0.244 |
261 |
7 |
1 |
356 |
4 |
7 |
長谷川 |
59 |
198 |
180 |
40 |
614 |
0.222 |
276 |
12 |
4 |
339 |
3 |
8 |
蛭間 |
56 |
223 |
198 |
46 |
573 |
0.232 |
280 |
20 |
2 |
293 |
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ー |
ペイトン |
57 |
225 |
205 |
44 |
593 |
0.215 |
266 |
22 |
5 |
327 |
1 |
ー |
金子 |
47 |
91 |
84 |
15 |
448 |
0.179 |
222 |
2 |
0 |
1 |
出場試合数も上位3名がほぼ、全試合数の半分。
誰一人としてレギュラーと言える者は出てこず、文字通り「半人前」のプレーヤーしか、打線の核となるべき「外野」にいないのですから、ライオンズが、チョ貧打打線なワケですよね。。。
半分しか出てなくても成績抜群ならまだしも、誰をとってみても「低空飛行」
いつまでもドングリじゃいられない...
高木渉、昨シーズンのオープン戦で小島から二発放って、ついにブレイクか?と思わせましたが、その後、鳴かず飛ばず。。。
ドングリ達にも粛清の波が押し寄せそうな今オフ。
ドラフト後に一番首が寒いのは、高木であろうことは想像に難くないですね。
そしてドングリーズ会員番号#1愛斗。
打撃面の伸び代を考えると、いよいよ限界が近づいてきましたね。。。
(愛斗にずっと期待をかけ、応援して来ましたが、プロの世界は残酷です)
守備固めニーズがある他球団で「守備の人」になった方が、もしかしたら良いのかもしれません。。。
現役ドラフト、トレード要員の目玉となる可能性も否定できませんね。
来シーズンの期待株は???
若林が三年ぶりに、健康面での不安を払拭してルーキー・イヤーの輝きを取り戻す。
「走魂」の申し子となり、リード・オフマンとしてワークすることが出来たら、素晴らしい。
この僅かなデータからもポテンシャルは垣間見えますね。
PBP的2024年の最有望ドングリは、若林楽人
ドラ1蛭間、2年目のジンクスを吹き飛ばして、更なる中距離打者としての成長を見せてくれたら、ライオンズの上位浮上の光明も見えてくる。
2枠がハイ・レベルで固まってくれ、
残りもう一枠で「永遠に続くドングリ・レース」を、他球団レベルで繰り広げてくれたら。そしてペイトンに代わる新・外国人選手が活躍(ガチャ成功)してくれ、その競争に加わればベストですね。
そう、ペイトン、やっぱり印象に残る部分はあるけれど、この成績を改めて見たら「日本人を押し除けてまで使う理由」は、ちょっとないですね。。。
ドングリ枠ではないですが。。。
ネコさんの今後が、本当に心配。
貢献度も高かった人気を伴うベテランなので「取り扱い注意」ですが、ドングリとベテランでカゴの中一杯のライオンズ。
高年棒でもあるし、ドラフトの行方次第では、ネコさんの「構想外」も十分ありそう。
ドングリの中で、愛斗と同じ位に愛着のある岸。
プロ入りに至るまでの苦労やドラマもあるし、何とか、花を咲かせて欲しいんですけど、プロの壁(プロの中で更に輝く存在となる)って本当に高くて厚いんですね。
頑張れ❗️岸ジュン。