ライオンズのフィールドオブドリームズ
東スポなんだけど、素敵な”観測”記事が飛び込んで来た。
これ(観測記事とすら言えない有力OBの独り言を活字にしただけ)をキッカケとして、
ライオンズファンの世論形成に繋げていきたい‼️
(出所∶東スポ)
つくづく微笑ましく、いい絵だ😁
栄光のライオンズOB戦企画
球界有数の歴史と輝かしい戦績を持つライオンズなれど、OB会というのが弱いというか無いのですね。それが遂にこの3月に実現。
発表されたのは、この夏で初期的なメンバーは既に発表になっている。
https://www.seibulions.jp/news/detail/202300337452.html
初期黄金期のOB達も懐かしいし、この企画が中西太さんご存命の時に間に合わなかったのも残念だ。
然し、あの強烈な黄金期中期の輝き、その象徴であるAKDが揃う可能性なんて、もうこれを逃したら二度とないかも知れない
(といいつつ、結構、デストラーデさんは、ちょくちょく来日してくれるので、まだチャンスはあると言えども、みな生身の身体なので機会あるなら逃さず実現しておくべきなのは論を俟たない)
東尾さんが、球団として取るべき道を示してくれましたね。
ライオンズ黄金期と言えば、忘れてならないのが清原和博氏だ。野村氏は「ワンピースが今ねえ、抜けてるんですよ」と指摘。さらに「ライオンズ黄金時代を支えたいろんな名選手が多い中で、いろんな人生の過ちがあったりしたあの選手が来てくれたら…」と話すと、東尾氏は「あっ、キヨ? 清原?」。続けて「僕はもう信用してますよ。来るでしょ? 来てもらいたいですよ。やっぱり来ないと。僕はそう思います」と明言した。
西鉄黒い霧事件後の影響をモロに受けた自身の経験も含めて、問題を起こした選手の気持ち、チームメイトや球団への影響を知り尽くす立場から、
全てを超えた赦しと和解の場を、いつの日か持つことが、どんなにこの迷走気味の名門球団に統一感と現役・OB選手の帰属意識とライオンズの一員であった/あることは本当に良かったという想い
ファンにはライオンズファンで本当に幸せだと思える空間を創り出す事に繋がることをよくご理解していらっしゃるうえでの発言では。
ある意味、天才的な投球術と芸術的なコントロールを兼ね備えた実力十分の200勝投手(スーパーエースのメジャー行きが当たり前になった今、ライオンズ生え抜きでは最後になってしまう可能性もあり?)が、ヤンチャな若きエース候補達(工藤、渡辺久)に睨みを利かせつつ、エースとはどんなものかを影に日向に教えて来た、そんな東尾修という存在がそう言うからこそ重みがある。
キャラがやたらに立った綺羅星の様なスターが揃った、野球漫画・ドラマの様なチームが黄金期のライオンズ。
私自身、心底このチームを愛していたし、郷土にフランチャイズを置くチームとして、我が事の様に誇りにも思っていた。
確かに清原のしでかした事は許される事ではないし、いつまた、誘惑の魔の手に搦め捕られるかも知れない、怖い怖い薬物依存。
しかし、現在、それと必死で戦う姿勢を見せつづけ、頑張っている男に、昔の素晴らしいチームメイトや諸先輩方に囲まれて、「あぁ、もう一度このフィールドに立てた。もうあの畜生道には堕ちたくない」と、一つの歯止めとなる想いを提供出来るのであれば、こんな素晴らしい事はない。
シャラクサイ見せかけだけのコンプライアンスに拘るのではなく、真の更生へ向けた後押しをライオンズという球団は、していくのだという、強いメッセージを発信していく事が、子供の教育にも大人の戒めともなる事なのだと思う。。。
If you build it , HE will come
https://youtu.be/NOPTByHw5RA?si=Pagt0ZKqeYJAnS9O
HEとは無冠の帝王、早熟の天才打者:清原和博。
3.16 ベルーナ・ドームをフィールド・オブ・ドリームスにしましょう❗️
オールドスター達が健在なうちに。
キヨが来てくれてAKD揃い踏みなら、もう、カネは幾ら払ってもいいし、仕事も投げうって(土曜日でしたね!)メットライフドーム(=フィールド・オブ・ドリームス)に駆けつけたい。
頼みますよ、西武ホールディングスさん❗
コレもライオンズのブランド価値向上の大事なポイントですって。
そして堤御大までゲスト登場したら、本当に西武ホールディングスさんの器の大きさに感動しますね😆。
御年89歳。。。普通に考えたら、無理ですかね。何ならビデオメッセージでも。。。