【春野現地便】マサカの展開@練習試合
12:30 プレイボール⚾
折角ですので、バックネット裏で観戦してみました〜♪
(最初、ライオンズの旗だけでしたが、この後、インディゴソックスの旗も揚げられました。日章旗も揚げましょうよ。真ん中のスペース。高知城を見習って)
スタメン発表、流石に骨牙は名を連ねてませんが、『一軍クラス』の注目選手達が、何名も名を連ねると、無料で開催してくれる事が、嘘のような感じですが、
結果から言うと、カネが取れるような試合では無かったかと。。。。
インディゴソックス、メチャクチャ気合入ってます!
そりゃそうか。
プロを迎えての一戦。多分、家族の人達も多く来てたりするんでしょうね。
注目選手達を追いながら…
試合は開始早々、
期待の先発・黒田が、マサカ、マサカの連打に走塁も絡められ、3失点の大乱調
三回にも大崩のバッティングピッチャー状態。
セミプロ相手に、ストレートは空振り全く取れずの変化球も決まらず、、、。
三桁背番号ならいざ知らず、支配下投手としては、ちょっと恥ずかしいピッチングでした。。。
試合はここで、勝敗の趨勢においては、ジ・エンド(に見えました)。
練習試合とはいえ、こんな間延びした展開では、練習効果も半減しそう。。。
スタンドも、すっかり、ノンビリムード。
春のような陽気と、家族連れも多くひと足お先に春爛漫🌸
ネコさん
鋭い当りで先頭打者ヒット‼️
2打席目も四球を選び、このレベルでは、やはり格の違いを見せつけます。
試合前の練習とはモード・チェンジ?
野球とはそれますが、間近で見ると、まぁ、イケメンですよね❢
ジェラシーを集めてしまうのが改めて分かる気がしました😂
ガクト
初回は「掠った」デッドボール!
2打席目、練習の時から、どうも振りが鈍く感じるそのままに凡退。
『練習見学編』でも触れようと思いますけど、下が未だ完全でないのか、振れてませんね。。。
今季は是が非でも完全復活の年にして欲しいので、頑張れ❢ ガクト📣
ベッケン
ストレートは捉え切れずにミスショット連発、外のスライダーをクルっと回って三振。
出遅れ感は否めませんね。。。
(変化球に泳いで、さきっぽに当てた打球が、前進守備のショートの左を抜いていく結果オーライのヒット。内容は感じられませんね。。。)
時間掛かりそうです、てか、出遅れてる間にチャンスを失いそうな今シーズンのサード・ベースマン競争激化。
三塁線の難しい当りは軽快に捌いてました!
ガルシア
兎に角デカくて驚く😱
198ならメヒアと同じだと思うが、下がほっそりして重心が高いので、余計背が高く見える?
選球眼は悪くは無さそうだが、打球はまだまだ芯を喰ってません、いや、クルクルと回りすぎ。
季節外れの扇風機状態でした。
(タイムリーは一本放ちましたが…。)
アジャストとかいうレベルではなく技術的な欠陥があると思うので、3年計画???
夏央
四球を選ぶ。
何か、草野球で背の低い選手が必ず四球をもぎ取る絵の様に見えてしまってスミマセン。
インディゴソックスすら、超前進守備を取っていて『何なん?』『ナメんな』って思ってしまった。プロで立派にホームランも打ってるし😂
キシジュン
この時期、しかもインディゴソックス相手の練習試合とはいえ、結果を出して欲しかった。。。
ライト(逆方向)ファールフライがスタンドに入らず取られてしまうのは、何か昨シーズンの単純再生産というか再生ビデオを見ている様で…。
スタンドからも相手チームからも拍手と声援。
地元のヒーロー、ここで何かを掴んでシーズンinしたいですね。
牧野
守れて、しっかりと振れる事に驚き。
2打席目にキッチリ、クリーンヒット。
非凡な打撃センスは健在でした。
リード面では、最早、リード云々ではない、黒田の壊滅状態でしたから、何とも言えません〜。
今後に期待ですね❢
捕手も、いつの間にやら激戦区の予感。
ナカミー
送球イップスなんて、噂すらを聞きましたが、元気にレフトの守備についてるのは朗報。
(不動のルーティンに大物の風格が感じられませんか?…)
打席では、やはり只者ではない雰囲気を漂わせ、インディゴソックスの投手も投げにくそうにしてましたね。
結果、三遊間真っ二つの流し打ちクリーン・ヒット。
支配下登録から一気にドングリ集団をゴボウ抜きするポテンシャルすら感じます。
シンクレア
最後まで観ようか迷ったのですが、結局、最後までいたので、初めて拝めた投球です。
(動画のスクショなので…のっぺらぼうですな😂)
試合後、インディゴソックス時代から?の顔なじみのサポーター女性達と長らく雑談して記念撮影してました。
そのお陰でサイン貰えたんですけど、ナイス・ピッチでした❢
右投げの人が左で投げてるかの様な、ぎこちない投球フォームなのですが、それがいいのかもしれませんね。
球速出てませんが、見事に最終回、追加点を狙いに来ている相手打線をねじ伏せてました。
惜敗
8回の裏、1点差の中、ノーアウトのランナー出て、送りバントするかと思ったら、絶対にやらないんですね😂
バントもリアルなシチュエーションで練習するのが一番と思うのですが、打たせる事が大事なんですね。
結果はついて来ず、9回裏も淡白な攻撃でゲーム・セット。
スコア的には拮抗した打撃戦の様に見えますが、ピリッとしない、時間だけ徒に掛かった『凡戦』でした。
私のこの後の観光企画も大幅修正😂
でも、そのお陰で、嬉しい展開がこの後、待ってたのですが。。。😁