早速秋風吹いて大ナタ
ライオンズの戦力外通告が早速、紙面を賑わしている。。。
(出所∶OTTO!) 公文 31歳、若いと言えば若い…。
森脇、佐々木と手術組の育成落ちは仕方ないが、一刻も早い支配下復帰を祈ります。
(二人とも年齢は高いので、無念な想いはより強いでしょうが。。。)
手術後、復帰した牧野の戦力外も意外。
キャッチャーとしてでなく非凡な打撃センスも感じていただけに、この若さでの通告は、何かあったのでしょうか。。。
結局、実を結ばなかったドラ1大将やイトショーの上位指名不作、人的補償で獲ったの張とは何だったのか? 中南米ルート強化で育成コミで獲ってみた試み(ゴドラド、ヘルマン)も失敗、などなど、ネガティブ要素も盛り沢山だが、量的にも、思い切った刷新策ですよね~。
積極的なドラフトと金銭ドラフトとかでも新戦力を取っていく為の準備と受け止めたい。
来る者
同時に、引退したキムさんに、二軍スタッフのポストオファーの報も。
(脱毛エステしてんのね。。。)
一角の貢献者であり、人格的にも人望を集めていた彼に報いるという球団の姿勢は素晴らしい。選手としての復帰は叶わなかったが、ライオンズ復帰、おめでとう🥳
そしてこんな企画も。。。
セゾングループを含む西武王国の凋落、驕れる者は久しからずではないけど、西武百貨店てか、アノ建物は、既にヨドバシであり、ソフトバンクでもあるワケで、
もうライオンズ関係ないじゃん❗って思う寂しさよ。。。
異母兄弟が反目しあいながらもライオンズで繋がる、形式美はもう遠い遠い過去の話。
歳月人を待たず。
今後30年間に、日本経済がどうなるのか、プロ野球がどうなるのか、そしてライオンズがどうなっているのか。
何だか想像もつかないものになっている気がして、あぁ長生きするんじゃなかったと思う将来絵図には絶対して欲しくないんだけど。。。
長嶋茂雄が「我が巨人軍は永遠に不滅です」と名言を残して引退したのも既に今は昔の約50年前。
巨人軍が不滅だったかどうかは置いておいて、ライオンズにも隆々と、強豪チームとして生き残っていて欲しいんですよ。
その為には、今季みたいなことじゃ全くダメだし、球団と親会社さんには猛省を促し、マジメでマトモな再建策を示して欲しい。。。