柔和な表情で全く動かない。
審判は石と一緒と言う言葉があるが、監督がダッグアウトで微動だにしない石では勝てるものも勝てない。
火中の栗を拾って指揮を取ってくれている事には感謝だが、プロの指揮官なので選手同様、成長して貰わないと困る。
西口くん、今日は誰に言われる迄もなく、己の用兵の冴えのなさ、というか不作為がムダな引き分け試合を生みクソ暑い中、チームを徒に疲弊させてしまった事に思い至るだろう。。。
(9回に追いつかれなければ、コレが見れなかったのは確かだが、余りにも代償が大き過ぎた)
不細工過ぎた7.8.9回裏の攻撃。
それぞれマトモな采配とマトモな手駒(守備型というのも烏滸がましい守備専の小兵しかおらず、というのは完全に自業自得。編成の誤り)があれば、こんな事にはならなかった。。。
正に敗北行為にしか映らなかった、古賀の二度の凡退。
打てないのは仕方がない。そういう選手なのだから。。。
古賀に代打を出さない西口ライオンズの勝つ気の無さをアシストする、千葉ロッテの拙守か。。。
— PBP (@Dosukoi20211) 2025年8月2日
コレぞ最下位争いよ😢#seibulions
もう『ダメな人達』に虚しい期待と共に無策でバッターボックスに送り続ける事を止めないと、誰の為にもならない。
監督が仕事をするところで思考停止、脳死状態ではお話にならない。。。
結局、7回の判断ミスが最後までツケ回って勝てる試合を逃した。
一回目の古賀に代打を送っていれば2度目の古賀はない(代打の成功で試合は9回で終わっていたか、そうでなければ代わった捕手にまた代打を出すだけの話) ワケでファンも不快なフラストレーションを溜めずに済んだ。
少なくとも、やる事はやった感があったろう。
これだけ攻守に足を引っ張り続けて尚、暢気なインスタを上げてる様な、お気楽能天気なパーソナリティはマジで、その捕手としての資質を疑う。
そんな暇があればデータを頭の中で反芻、神経衰弱になるくらい寝ても覚めても野球の事を考えていなければ出来ない商売が捕手なんだと思う。
それはバッティングにも洞察力を与え、好影響が出る筈だが「打たされて」ばかり。。。
下で泥に塗れて『野球を見つめ直す』『鍛えなおす』事を考えた方がいい。
このまま上に置いておいても『伸びる気がしない』んですよね、ガーゴさん。
何か「そうは言ってもオレはエリート」みたいな勘違いしてるし、勘違いをさせる様な使い方をしちゃってますよね。
全然ダメでしょ❗️
一番プロになれる確率が高いから捕手を選んだみたいな事をどこかで見たような気がしますが、志が低すぎるんじゃないのか?
その辺をビシッと厳しく指導出来る指導者が必要。
伊東勤さんという実績/経験値も理論も十分なコワモテの指導の出番だと思うんですけどね、今のライオンズの捕手陣の体たらくぶりを見るにつけ。。。
ガーゴにばかり厳しい事を言いましたが、三億円の守備固め選手も、言うまでもなくダメダメ。。。
何か最近では打席でも悔しさや申し訳なさを感じない。一種開き直った感すら感じてまるで応援する気になれない。
見るに耐えないアットバット。
もう、仲田と夏央で行きましょうよ。
投手は同情されこそすれ悪くない
平良や山田も毎回万全というワケにはいかない。
取るべきところで糞づまり、投手にギリギリの脅迫観念を背負わせマウンドに立たせる、打てない人達と無策のベンチが、勝ちパの投手達を追い詰め苦しめている事は最早、誰の目にも明らか。
「打てない人達」は、言葉を選ばずに言えば、それだけでプロとして美しくない。
カッコよ、
若い女性ファンも、インチキ評論家気取りのPBP😂の様なガチ勢のハートも鷲掴み❗️
この絵、ブラピのアキレス@トロイを彷彿とさせます〜
愛也の天才の証明、一試合6安打の記録も、村田のブロ入り初ホームランも霞んでしまう西口采配の霧が生むモヤモヤ感で、何とも後味が悪い試合という感想は皆さん、共有して頂けるのではないでしょうか?😂😂😂
まーた、負けなくてもよい試合を落とすかもしれない。この暑いのに、ベストケースでも草臥れ儲けって冴えない話に。。。
— PBP (@Dosukoi20211) 2025年8月2日
もっと賢くスマートに戦ってよ、西口さん❗️
陽はまた昇る
The Sun Also Rises
最後までお読み頂き有難うございます